古代日本

SOUTH(南)

【脊振・佐賀】 吉野ヶ里遺跡 -邪馬台国探し謎解きの鍵-

2022年から佐賀県吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」の発掘調査が始まり(10年ぶり)、甕棺墓などが出土。<吉野ヶ里遺跡について><『魏志』倭人伝と吉野ヶ里>
TIME(歴史)

奈良関連のニュース 富雄丸山古墳 + 奈良公園のシカ

ヤマトの中のヤマト・奈良。先日、興味惹かれる奈良関連のニュースが2つあったので、メモしておいた。奈良時代の都・平城京[跡]、日本全国の総国分寺だった東大寺は奈良市で、奈良県の北に位置しているが……
EAST(東)

【多摩川M_府中】 総社について、大国魂について

今回は総社(惣社)について。総社は律令国家成立後、各国の一之宮(一宮)、二之宮(二宮)、三之宮(三宮)、……諸所の神社の神々を国府の近くに合祀した神社。武蔵国の総社は府中の大國魂神社
EAST(東)

【多摩川M_府中】 国府について -武蔵国府跡-

埼玉、東京および神奈川の東、川崎と横浜の一部が昔の武蔵(むさし)国。神奈川の多摩丘陵から西が昔の相模(さがみ)国。日本の昔(古代)の行政区分は、国 - 郡 - 郷。国と郡にそれぞれ国衙(こくが)、郡衙(ぐんが)という役所(群)が置かれていた
TIME(歴史)

「ヤマトの国」拡大 西・東海から東・関東へ -東海の道再考-

先日、神奈川県小田原で3世紀後半の前方後円墳(谷津金ノ台遺跡)が見つかったので少し再考。小田原で前方後円墳が見つかること自体、不思議ではないが、年代が古い。関東地方で匹敵するのは神奈川県海老名 秋葉山古墳群 千葉県市原 神門古墳群
TIME(歴史)

鎌倉の大まかな歴史 まとめ

鎌倉の歴史と言うと鎌倉時代の話に終始しがちだが、鎌倉幕府終焉後もしばらくの間、鎌倉府として東国の中心であり続けた。その後、中心が……
TIME(歴史)

「出雲と大和」 in 東京・上野

「日本書紀」編纂(720年)から1300周年記念の特別展「出雲と大和」。展示されている品々100超。場所は東京 上野公園 東京国立博物館 平成館
タイトルとURLをコピーしました