【日本ぶらり】 下関~山陽小野田

WEST(西)

 マルハニチロ ← マルハ + ニチロ
 マルハ ← 大洋漁業
 大洋ホエールズ(ベイスターズの前身)の始まりは山口県下関(しものせき)から。
 下関は鯨(くじら)の街。

スポンサーリンク

下関市街

 下司(もじ)の関門海峡は、
 最初鉄道(在来線)で通過。
 その後、高速道路で幾度か往復。毎回壇之浦PA(下り・福岡方面のみ)に立ち寄って、ココが壇ノ浦かーと関門海峡眺めながら食事した。
  ※ 今はPAに宿もある
    上りPAは山口方面のみ。門司側めかりPA
    下関IC~門司ICは関門自動車道

 高速道路のみ橋(関門橋)。あとはトンネル。
 国道は海底トンネル(関門[国道]トンネル)。
 鉄道も海底トンネル。
 新幹線は長大トンネル(新関門トンネル)。
 在来線のトンネル(関門鉄道トンネル)のみ別の場所。巖流島のほう。
 関門連絡船も健在。

 門司から関門[国道]トンネルを通って、街を巡った。
 トンネルは下関IC付近に出る。
 迷った。

下関港、下関駅、

 壇ノ浦から下関港、下関駅

 壇ノ浦
  関門海峡の一番幅が狭いところで、橋とトンネルで渡れる。

  壇ノ浦古戦場跡/みもすそ川(御裳川)公園
   1185年、壇ノ浦合戦。源平合戦終結。
    今は1185年を鎌倉時代の始まりとすることが多い(らしい)。
   平時子 「浪の下にも都がございます」 - 安徳天皇入水。

   関門[国道]トンネルの人道(歩行者用)入口がある。人道トンネルは全長780m。

 赤間神宮
  祭神は安徳天皇
  もと阿弥陀寺
  「耳なし芳一」の舞台

 下関市はもと赤間関(あかまがせき)市。
 西国街道(旧山陽道) 赤間関宿。
 赤馬関とも書かれ、またの名は馬関(ばかん)。
 1864年、馬関港開港。馬関港 ⇒ 赤間関港 ⇒ 下関港。
  ※ 1864年、四国連合艦隊下関砲撃
    四国連合=アメリカ、フランス、オランダ、イギリス

 日清講和記念館/春帆楼(しゅんぱんろう)
  ※ 1895年、日清講和条約(下関条約)

 唐戸
  唐戸市場
  カモンワーフ/堂崎の渡し場跡
  亀山八幡宮
  旧下関英国領事館
  あるかぽーと/唐戸桟橋
   下関~門司の関門連絡船発着所。巖流島連絡船も。
    関門汽船

   市立しものせき水族館 海響館
    シロナガスクジラの全身骨格標本

 岬之町埠頭
 海峡メッセ下関/海峡ゆめ広場
  海峡ゆめタワー
   地上153m
 下関港国際ターミナル
  下関~カンコク プサン(釜山)の関釜(カンプ)フェリー

 下関駅
 シーモール
 竹崎桟橋

 大歳神社

 下関運動公園
  ここにあった市営球場が1950年-1952年、ホエールズの本拠地だった。跡地は市立市民病院。

 金比羅公園
 ・
 ・
 ・

 今年(2024年)、「日新丸」に替わる新しい捕鯨(ほげい)母船「関鯨丸」が誕生。下関が母港。
  ※ 2019年に調査捕鯨終了、商業捕鯨再開
    沖合捕鯨ができなくなる可能性もあった

 くじらの店以上に目をひいたのがふぐの店。どこも“ふく”と書かれていた。

彦島、

 船島(巖流島、巌流島)
  1612年、宮本武蔵 vs 佐々木小次郎
  唐戸桟橋から船(関門汽船)で約10分

  壇之浦PAから探して見た。小さい島。無人島。

 彦島   → 彦島地区まちづくり協議会(www.hikoshima.jp/)
  下関市街の先にある島。結構大きい。
  源平合戦の平家最後の陣地。
  幕末、四国連合と争った際、イギリスが租借を求めてきたという話もある。

  江の浦
   沖に巖流島。桟橋から渡船あり。
   ここから渡ろうとしたが、迷って別の場所に行ってしまった。

  田の首

  荒田

  彦島八幡宮

  南風泊(はえどまり)市場
   ふぐ(ふく)専門の市場
   『一般見学はできません』とのこと

  彦島の先に竹ノ子島という小島がある。
  橋を渡って本州最西端到達と思ったが、
  違っていた。

 計画中の下関北九州道路が進み始めている。
  彦島~「第二関門橋」~小倉・西港
  彦島~小倉は2011年まで関門海峡フェリーがあった。

 六連島(むつれじま)
  下関駅西口・竹崎桟橋から下関市営渡船

  六連島灯台

 六連島の隣の馬島は福岡県北九州市

下関から北

 関門海峡から響灘

 長州出島 
  人工島
  立入は関係者のみ

 綾羅木(あやらぎ)~新下関駅
  綾羅木川沿いに弥生~古墳時代の遺跡、古墳

  綾羅木郷遺跡/下関市立考古博物館

  下関北運動公園
   下関球場(スタジアム下関)
   山口県立下関武道館

  新下関駅
   山陽新幹線、山陽本線停車駅
   下関市街から離れている

  新下関駅の南東に住吉神社がある。
   長門国一宮

 深坂自然の森

 吉見   → 吉見地区まちづくり協議会(www.yoshimiweb.com/)
  吉見港

  吉見温泉

  吉母(よしも)

  吉母富士(小倉ヶ辻)

  毘沙ノ鼻
   ココが本州最西端

  蓋井(ふたおい)島
   吉見港から下関市営渡船

   金比羅山

 梅ヶ峠駅

 豊浦(とようら)   → 豊浦町観光協会(www.toyoura.net/)

  黒井
   杜屋神社
    長門国三宮
   黒井村駅

  室津

  川棚温泉   → 川棚温泉観光協会(www.kawatana.com/)
   瓦そばが名物

   川棚の杜(川棚温泉交流センター)
   妙青寺
   リフレッシュパーク豊浦

  小串

  宇賀

   大河内温泉

  大吼谷蝙蝠洞

 狗留孫山

 豊北、長門市へ

下関から東 -長府、-

 関門海峡から周防灘

 火の山[公園]
  壇ノ浦にある山
  下関市営 火の山ロープウェイは今年(2024年)11月運行終了。
  周辺再編整備で、リニューアル予定。2027年3月、パルスゴンドラとして再開予定。

  トルコチューリップ園

 長府(ちょうふ)   → 長府商店街(chofushoutengai.com/)
  下関市街から離れている。新下関駅の東。

  今日、山口県の県庁所在地は山口市。
  江戸時代、長州藩の中心は萩市。

  山口県の西・北は旧長門国、東・南は旧周防国。
  長門は「長い門」で関門海峡を指しているように思えるが、古代・律令国家成立前は、穴門(あなと)という名。
   ※ 今日の長門市は仙崎町などの町村合併で生まれた

  古代から中世にかけて、綾羅木川~長府が長門国の政治の中心とみられる。
  周防灘側に門国の国が置かれ、長府。
  古代・律令国家成立前は、豊浦(とよら)という名。

  下関で風呂探して辿り着いたところがマリンランドの駐車場だった。
  かつて遊園地と水族館(海響館の前の市立水族館)があった。
  訪問時あったのはマリン温泉パーク。
   ※ 2015年、マリンホテルとともに閉館
     今はホテル風の海がある

  隣に串崎(櫛崎)城跡。

  長府は城下町。
  西国街道 長府宿。

  長府庭園
  下関市立美術館
  忌宮(いみのみや)神社
   長門国二宮
  長府毛利邸
  下関市立歴史博物館(www.shimohaku.jp/)
  功山寺
  長府駅
  ・
  ・
  ・

  満珠島/千珠島
   忌宮神社の飛地境内

 四王司山、勝山、…

 小月駅/西国街道 小月宿
  萩~下関(赤間関)の街道(赤間関街道北道筋)分岐

 海上自衛隊 小月航空基地

 菊川
  小月の北。

  赤間関街道北道筋 田部
  道の駅きくがわ
  菊川温泉

 西国街道 吉田宿   → 吉田観光協会(yoshida-kanko.jp/)
  赤間関街道中道筋分岐

  東行庵/下関市立東行記念館

山陽小野田

 厚狭郡山陽町 + 小野田市 ⇒ 山陽小野田市

 埴生(はぶ)
  埴生駅
  山陽オート
  花の海

 津布田 

 厚狭(あさ)駅/西国街道 厚狭市宿
  山陽新幹線、山陽本線、美祢線停車駅
  「寝太郎」伝説

 湯ノ峠(ゆのとう)駅

 小野田
  江汐(えじお)公園

  小野田駅

  おのだサンパーク

  1881年、民間初のセメント会社設立。小野田セメント(現・太平洋セメント)。
  南小野田駅の近くに創業当時の焼成窯(徳利窯)の遺構。

  竜王山[公園]

  焼野海岸(きららビーチ焼野)

  長門本山駅

  本山岬[公園]

 宇部市へ

その他 Link、

 山陽新幹線
  新山口 - 厚狭 - 新下関 - 小倉

 山陽本線/鹿児島本線
  宇部 - 小野田 - 厚狭 - 埴生 - 小月 - 長府 - 新下関 - 幡生 - 下関 - 門司 - 小倉

 小野田線
  小野田 - 目出 - 南中川 - 南小野田 - 小野田港 - 雀田 …

  雀田 - 浜河内 - 長門本山

 美祢線
  厚狭 - 湯ノ峠 … 美祢

 山陰本線
  長門市 … 宇賀本郷 - 湯玉 - 小串 - 川棚温泉 - 黒井村 - 梅ヶ峠 - 吉見 - 福江 - 安岡 - 梶栗郷台地 - 綾羅木 - 幡生 - 下関

 Linkいろいろ
  下関 Shimonoseki山陽小野田 Sanyoonoda

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました