ENERGY電池「史」 その2 ボルタ電池以降、電力低下を抑えて、より長持ち(電池容量大)、よりハイパワー(電流大)な電池が生み出されてきたが、充電して繰り返し使える二次電池も身近な電池2019.12.14ENERGY
ENERGY電池「史」 その1 2種類の金属、亜鉛板と銅板を液体に浸したら電気が流れた---。水でも微弱な電流が流れるが、レモンやオレンジの果汁など酸性の液体に浸したらビビッと電気が流れて電池の開発が始まった2019.12.11ENERGY
EAST(東)【横浜_横浜港】 新港埠頭 ぶらり街歩き <赤レンガパーク周辺>赤レンガ倉庫、旧横浜港駅プラットホーム、MARINE&WALK YOKOHAMA、海上保安庁、……。<横浜ハンマーヘッド>横浜港3ヶ所目の客船ターミナル・新港ふ頭客船ターミナル。<大観覧車など>2019.12.06EAST(東)
EAST(東)【横浜】 ミナトヨコハマ(横浜港) ぶらぶら回遊 -大さん橋- 横浜の海を漠然と横浜港と呼んでいることが多いが、その中心は大桟橋(大さん橋)、山下公園。安政6年(1859年)6月2日、横浜開港。西へ新港埠頭、みなとみらい……2019.12.03EAST(東)
JAPAN(日本ぶらり)【日本ぶらり】 金時山/足柄峠、大雄山 <足柄峠越え><金時山登山>金時山は箱根外輪山の最高峰。<矢倉沢、矢倉岳><大雄山 -箱根外輪山の東-><足柄平野>{大雄山線沿線}{酒匂川 開成~栢山}2019.11.30JAPAN(日本ぶらり)
EAST(東)【日本ぶらり】 箱根山/小田原 Hakone <中央火口丘 駒ヶ岳・神山><大涌谷~桃源台><仙石原><強羅~小涌谷><早川渓谷><湯坂路><芦之湯/二子山><東海道旧街道、元箱根><芦ノ湖><箱根外輪山 明星ヶ岳(大文字山)><箱根湯本散策><早川~入生田(箱根口)><小田原散策>2019.11.27EAST(東)
TIME(歴史)“女系”天皇 ???×∞ 令和元年、大嘗祭も終わって、いや終わらないうちから皇位継承に関するアンケートが実施されて、その結果がふと目にとまった。時事通信のアンケート調査。皇位継承は、「男系男子を維持すべき」……2019.11.24TIME(歴史)
SOUTH(南)琉球王国の都 首里城 沖縄へ旅行する人の大半が訪れるといわれる首里城。かつて私もその例に漏れず訪れた。今はモノレールが走っている。首里城は沖縄の歴史を知る入口になった2019.11.01SOUTH(南)
WEATHER(天気)2018年 西日本豪雨 まとめ 台風19号(2019年10月)の被害が広範囲に及んだため、昨年(2018年)7月の西日本豪雨と合わせるとハード面の対策が益々追いつかなくなってきた。局地的ならば周辺地域から応援できるが、被災地の周辺も被災地だと復興も進まなくなる2019.10.29WEATHER(天気)