残暑。今年は今が一番暑苦しい。
去る8月11日-13日 みなとみらい パシフィコ横浜で、
ポケモンワールドチャンピオンシップス2023(WCS2023)開催。
※ ポケモン=ポケットモンスター
『よこはまがポケモンでいっぱいに』
ポケモンGO開始の2016年、
スマートフォンにアプリをインストールしたものの……。
市営地下鉄のほうに乗ってしまったので、
みなとみらい駅ではなく桜木町駅。

ヒトでいっぱい。
サンバイザー配っていたが、お子様向け。
▼ 記念にパチリ

▼ もう1枚パチリ

野毛山へ
かんかん照りの中、久々に野毛山の動物園に行ってみた。
連日猛暑で動物たちも暑いハズ。
実際どんなものか---。
桜木町駅からみなとみらいの反対側、野毛方面へ。
動物園通り - 野毛坂 - 野毛山公園。
最寄の駅は京急・日ノ出町。
野毛山動物園入口は野毛山公園の上なのでバスのほうが楽。
▼ 動物園入口前、野毛のつり橋から野毛坂方面

歴史ある横浜市立の動物園。入園無料。
追)2024年から順次リニューアル。一部見れない動物もいるが、開園中。
▼ 入って最初に目にしたのはクロツラヘラサギ

ヘラ熱くないですか。
って、手すり熱ッ。
レッサーパンダ 室内。
チンパンジー ご機嫌ナナメ。
ライオン 室内。
▼ タヌキ 元気?

テン 7月6日死亡とのこと。
横浜市電の展示。
爬虫類館の中は涼しい。
元気に泳ぐバタグールガメ。
2023年7月-9月 「日本のカメ一斉調査」中。
日本自然保護協会 自然しらべ2023。10年おきに実施。
▼ キリンさん こっち向いて

元気そう。
▼ ダチョウさん---

▼ あっち向いて

コアリクイ 室内。
キツネザル 地ベタ。
▼ プールで泳ぐフンボルトペンギン

▼ 猛禽類の檻の並びにミゾゴイ(隣の檻にハヤブサ)

猛禽類っぽいけどサギの仲間。なかなかお目にかかれない。
2022年11月に来たばかりとのこと。
横浜市ミゾゴイ保全事業。2015年、国内初の飼育下繁殖。
ツキノワグマ 室内。
シロクマはだいぶ前から不在。檻の中に入れる。「しろくまの家」。
などなど。
哺乳類より鳥類のほうが暑さに強そう。
野毛山は一等地。動物たちにとっても良いところ。
動物園入口、チンパンジー舎の奥に売店あり。
8月の土・日は夜も開園とのこと。「ナイトのげやま」。
動物園入口からつり橋を渡って展望地区へ。
野毛山は津久井 道志川から続いている水道道の終点。
旧配水池、現配水池(地下)がある。
▼ 展望台

展望台は風が通り抜けて涼しかった。