ででん。前回に引き続き西新宿。

東京ふく---いや、なんでもない、東京都庁です。
休日は人がいない。
手前の都議会議事堂は閉まっていて中央突破できなかった。
奥のタワーの展望室は夜間・休日も開いている。
都議会議事堂の脇から都民広場を突っ切って第一本庁舎1Fへ。
第一本庁舎はツインタワー。展望室は南と北2ヶ所ある。
訪問時見学できたのは南のみ。
北はワクチン接種会場になっていた。
東京都HP - 「都庁舎見学・展望室」(yokoso.metro.tokyo.lg.jp/)から開室スケジュール、混雑状況など調べられる。
手荷物検査の後、エレベーターで45Fまでノンストップ。無料。
地上約200m。
庁舎案内図によると33Fから南北ツインに分かれる。
展望室
真下に都民広場、都議会議事堂が見える。

写真の右上が京王プラザホテル。
左が新宿住友ビル。国内初の200m超高層ビル。通称「三角ビル」。展望ロビー(無料)有り。
▼ コクーンタワー方面

京王プラザホテルの左、新宿センタービル。
新宿住友ビルの右、新宿三井ビル。その奥にある新宿野村ビルに展望ロビー(無料)有り。
右(南)に目を移すと東京スカイツリー。東京ドームの白い屋根も目印になる。

新宿御苑が見え隠れして、右のタワーがNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)。その右、[新]国立競技場。
写真の右下、ドコモタワーの手前がKDDIビル。その左、京王プラザホテルとの間が新宿モノリスビル。
南(右)に目を移すと麻布台ヒルズ(下の写真左隅)。OPEN前だが、既に日本一高いビル。その背後に東京タワーが隠れている(左半身がちょっと見える)。麻布台ヒルズ手前に東京ミッドタウンが重なっている。

明治神宮の森はオアシスのよう。「対岸」が渋谷。高層ビル群になっている。
▼ 武蔵野の西方の山並みはうっすら

写真の左、東京オペラシティ。
右奥に見える白いタワーは高井戸にある杉並清掃工場の煙突のよう。
北(右)へ目を移すと……

展望室に掲げられている案内によると南(左)から高尾山、大菩薩峠、雲取山が見えているハズ。冬行けばもっとクリアに見えるのかな。
写真の手前の水色の高層ビルは西新宿五丁目駅傍のマンション「シティタワー新宿新都心」。
目がまわったら休憩。
展望室には喫茶&お土産店がある。
ピアノもあった。「都庁おもいでピアノ」。

ちなみに2021年に台風で流された香川県直島の黄カボチャは、2022年に復活した。
エレベーターで1Fへ戻る。傍らに全国観光PRコーナーがあって、日本全国の観光パンフレットが豊富にある。
もちろん東京観光情報センターもある。
SEQSENSE(シークセンス)社の巡回警備ロボット。
充電中---。
