【日本ぶらり】 長崎半島

JAPAN(日本ぶらり)

 長崎半島は今はみな長崎市。

 長崎に来ることを「来崎(らいさき)」と呼ぶようです。

スポンサーリンク

浦上 -長崎駅から北-

 長崎市のもう1つの大市街地は浦上(うらかみ)。
 長崎“開港”時のメインルートは、長崎街道彼杵そのぎ宿(東彼杵町)から船で時津まで渡り、浦上街道(時津街道)を浦上、長崎・西坂まで歩くルート。

 長崎駅から浦上川沿いに北上していくと……

  •  長崎駅 - 宝町 - 銭座町 - 茂里町 - 浦上駅

 宝町/天神町/銭座町
  追)2024年10月、宝町(電停)、銭座町(電停)がそれぞれスタジアムシティサウス(電停)、スタジアムシティノース(電停)に改称。

  斜面移送システム「てんじんくん」

 長崎スタジアムシティ(www.nagasakistadiumcity.com/) 建設中
  三菱重工業 長崎造船所幸町工場跡地
  2024年完成予定
  追)10月OPEN
    サッカー・スタジアムはPEACE STADIUM(ピース・スタジアム)
     V・ファーレン長崎(www.v-varen.com/)本拠地。旧本拠地は諫早市
    バスケット・アリーナはHAPPINESS ARENA(ハピネス・アリーナ)
     長崎ヴェルカ本拠地
    事業主体はジャパネット
    ノースからサウスへジップライン設置
    長崎ロープウェイの山麓(淵神社)と結ぶ(ロープウェイ延伸)構想もある

 茂里町
  みらい長崎ココウォーク
  長崎ブリックホール

 浦上駅

 坂本
  山王神社
   片足鳥居、被爆クスノキ
  長崎大学医学部(旧・長崎医科大学)

 原爆資料館電停(旧・浜口町)
  長崎西洋館 ・・・ 2023年5月閉館予定
   館内を長崎電気軌道が通っていた
   追)所有者がJR九州へ移って、マンション建設検討中
  プラットモール長崎 ・・・ 2021年OPEN

  長崎原爆資料館/国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

 原爆落下中心地(爆心地)は浦上の松山町。周辺が平和公園。
  最寄は平和公園電停(旧・松山町)

  平和の泉/平和祈念像
   原爆について語られる時、その象徴的な記念物は、広島が原爆ドームで、長崎が平和祈念像とほぼ決まっている。
   大仏を意識して創られたっぽい。
   追)東京・武蔵野の井の頭公園に平和祈念像の原型がある。

  平和公園の西地区は、長崎県営野球場(ビッグNスタジアム)、陸上競技場、

 城山

  •  平和公園 - 天主公園

 浦上天主堂/天主公園
  長崎で原爆ドームのようになり得た遺構は瓦礫と化した浦上天主堂だが、こちらは撤去・再建された。
  頭だけの「被爆マリア像」が安置されている。

 当初の落下目標は北九州の小倉で、当日長崎に変わったという話は知っていたが、繁華街に近い常盤橋・賑橋付近(眼鏡橋の下流)が目標だったという話を知った時は衝撃受けた。

 油木
  長崎県立総合体育館(アリーナかぶとがに)
  長崎市科学館

 長崎大学
  医学部は坂本。2021年、BSL(バイオセーフティ・レベル)4施設完成。国内2ヶ所目。

 西浦上駅
  浦上の北

 路面電車終点 赤迫

 金比羅山
  標高366m

  •  天主公園 … 江平 - 金比羅山 - 西山高部貯水池
  •  立山公園 - 金刀比羅神社 - 金比羅山

 岩屋山
  信仰の山。標高475m

  •  小江原 - 岩屋山
     など
スポンサーリンク

稲佐山、福田 -長崎駅から西-

 稲佐山[公園](www.inasayama.com/
  標高333m。
  山麓(淵神社)から長崎ロープウェイ。
  中腹[駐車場]から長崎稲佐山スロープカー。2020年開業。
   ※ 2008年まで長崎スカイウェイがあった

  夜景のページ   → 夜景観光コンベンション・ビューロー(yakei-cvb.or.jp/)

 水の浦

  斜面移送システム「水鳥号」

 あくの浦/岩瀬道/立神
  グラバー園の対岸

  三菱重工業 長崎造船所 本工場
   元は幕末の長崎製鉄所で、明治に入ってから造船所になった。(神奈川の)横須賀と似ている。
   旧木型場が史料館。見学可能(要予約。長崎駅からシャトルバス)。
   ジャイアント・カンチレバークレーンは現役。横浜・新港にあるハンマーヘッドクレーンと同型。

   立神ドック/遠見桟橋
    かつて大型貨客船「常陸丸」、戦艦武蔵など建造。
    第2ドックハウスはグラバー園へ移築。
    現役のドックは北にある第三船渠(第3ドック)。傍の迎賓館「占勝閣」とともに産業革命遺産になっているが非公開。

 福田[浦]
  長崎開港(1571年)前、ポルトガル船が入港していたところ。
  その前は西海の横瀬[浦]、その前が平戸。

 柿泊(かきどまり)
  長崎市総合運動公園

長崎市街

長崎港口 -長崎市街から南-

 鍋冠山[公園]
  標高169m。2016年に展望台がリニューアルして名所化。

  •  グラバー園 - 鍋冠山

 小菅修船場(ソロバンドック)跡
  国内初の洋式ドック。蒸気機関を動力とする曳揚げ装置。曳揚げ装置格納小屋は現存最古のレンガ建築。
  薩摩藩がグラバーと共同で建設。

  平野富二の会のページ   → 平野富二とその周辺(hirano-tomiji.jp/archives/1097

 戸町
  台場跡がある。

 女神大橋(ビーナスウィング) ・・・ 戸町~木鉢
  2005年開通の斜張橋。長さ1289m、高さ65m。
  長崎南環状線の一部。遊歩道有り。

 木鉢(きばち)

 神ノ島、皇后島、四郎ヶ島は地続き。
  台場跡がある。

 小ヶ倉
  長崎港 小ヶ倉柳地区
   国際物流拠点

  ダイヤランド ・・・ 住宅地

東長崎、茂木 -長崎市街から東-

 橘湾岸

 東長崎
  長崎街道 矢上宿

  牧島
   曲崎古墳群 ・・・ 積石塚群

  古賀/肥前古賀駅
   ■ 古賀人形

   迎仙閣 ・・・ 庭園
   長崎市植木センター

 長崎街道 日見宿

  長崎ペンギン水族館(penguin-aqua.jp/)
   『世界に生息するペンギン18種類のうち9種のペンギンたちを飼育』

  芒塚(すすきづか) - 日見峠 - 御手水

 茂木街道
  正覚寺 … 田上 … 茂木

  •  愛宕山 ・・・ 風頭山の南
  •  唐八景[公園]
  •  
  •  
  •  

 茂木
  長崎市街から車・バスで20分程。
  長崎自動車道の長崎IC、田上ICは東寄り(茂木寄り)。
  天草・富岡へ苓北観光汽船。
  このルートで天草行くのも良いかも。

  ■ 茂木びわ、びわゼリー、一口香/一○香

  長崎市民の森

香焼/伊王島

 深堀/香焼(こうやぎ)
  深堀陣屋跡/深堀武家屋敷跡
   長崎市唯一の城下町
   江戸時代、天領長崎ではなく佐賀藩(鍋島藩)深堀領だった

  •  深堀貝塚遺跡資料館
  •  
  •  
  •  

  香焼地区は元々香焼島、蔭ノ尾島(陰の尾島)。みな地続き。

  三菱重工業 長崎造船所 香焼工場の大半(ドックなど)、2021年から大島造船所(西海市)へ譲渡。
   LNG運搬船などの大型船建造から撤退。本工場と山口県下関で艦船、フェリー建造続ける。

   2019年9月、野母商船 通勤船「ぐらばあ」 運航終了。
    長崎港~三菱重工業長崎造船所(本工場 遠見~香焼 陰の尾~長浜)

 香焼、伊王島はかつて炭鉱の島。
 香焼の南の横島も短命ながら炭鉱の島だった。最盛期の人口700人とはなかなか信じ難い。島全体が沈下して現在見る岩礁になった---。
  ※ 想像と記憶(端島・軍艦島)HPの横島参照

伊王島

 2つの島(伊王島・沖之島)の間が伊王島港。
 港周辺はリゾートエリア i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)。以前は長崎温泉 やすらぎ伊王島。
 長崎港 大波止から船で20分前後。

 2011年、香焼から伊王島大橋開通。

  •  馬込教会(沖之島天主堂)
  •  伊王島灯台
  •  
  •  
  •  

 Link
  ・ 伊王島の歩き方(ioujima.nagasaki.jp/)
  ・
  ・
  ・

高島/軍艦島

 高島
  長崎港 大波止から船で35分前後。伊王島経由。
  国内初の洋式炭鉱(高島炭鉱)。
   北渓井坑が国内初の洋式竪坑。蒸気機関を導入。
   佐賀藩がグラバーと共同で開発。
   1986年閉山。

  •  高島海水浴場
  •  高島いやしの湯
  •  高島石炭資料館
  •  グラバー別邸跡
  •  
  •  
  •  

 追)2024年、長崎市水産センターが長崎大学 高島水産研究所へ。ブリの完全養殖を目指す。

 高島の北の飛島は磯釣公園。

 高島の南の端島(はしま)は「軍艦島」として有名。
  鉄筋コンクリート造の高層アパート群(国内初)が立ち並び、護岸で囲まれている。
  端島炭鉱は、高島炭鉱が三菱傘下になって経営が安定した後、新たに開発された。
  元々無人の小島だったが、一躍人口密度世界一(最盛期の人口5000人超)の海上都市に発展した。
  海底水道敷設も国内初。
  1974年から無人島化。
  2009年から上陸解禁。

  クルーズ&上陸ツアーは、
  ・ 高島
  ・ 長崎港 大波止、水辺の森
  ・ 野母崎
 から   
  長崎市街の松が枝/南山手に軍艦島デジタルミュージアムがある。

 高島と端島の間の無人島・中ノ島も短命ながら炭鉱の島。端島より先に開発されたが、坑道の出水が多くなり廃坑。
 こちらも見学できるよう整備するという話を以前見かけたが、その後不詳。

 高島周辺みな同じ鉱床(西彼杵[海底]炭田)。
 地下深く(約1000m)海底にも坑道が延びていて、トロッコが走っていた。かなり広大。南西の三ツ瀬にもトンネルが掘られた。驚き。

 Link
  ・ 高島観光ナビ(www.kanko-takashima.com/)
  ・ 軍艦島オデッセイ(www.gunkanjima-odyssey.com/)
  ・ 想像と記憶(端島・軍艦島)(www6.cncm.ne.jp/~hashima/)
  ・
  ・
  ・

野母半島

 八郎岳
  長崎半島最高峰。標高590m。
  名の由来は鎮西八郎(源為朝)とのこと。ちなみに(上述の)矢上から橘湾に流れる川が八郎川。

  •  平山 - 八郎岳 - 小八郎岳 - 千々
     など

 三和(さんわ)

  為石

 野母崎(のもざき)
  長崎半島の崎

  黒浜

  高浜
   高浜海水浴場

  野母
   2021年10月、長崎市恐竜博物館OPEN。
   野母崎総合運動公園は、長崎のもざき恐竜パーク(nd-park.jp/)にリニューアル。
   園内に軍艦島資料館、水仙の丘などがある。
   近くにホテル(Nomon長崎。以前はAlega軍艦島)、温泉(のもん湯)有り。軍艦島クルーズ&上陸ツアーも。

   恐竜専門の博物館は3ヶ所目とのこと。あと2ヶ所は福井県勝山、熊本県御船。
   長崎半島は恐竜化石の宝庫。ティラノサウルス科の大型(10m級)恐竜も生息していた。
    ※ 主に西海岸に分布している白亜紀後期の三ツ瀬層。約8000万年前

  •  野母漁港
  •  権現山[展望公園]
  •  
  •  
  •  

  脇岬
   ビーチロック(棚瀬)

   長崎県亜熱帯植物園(サザンパーク野母崎)は2017年閉園。

  樺島
   脇岬から2つの橋が架かっている。
   オオウナギ生息地。大ウナギに違いないがオオウナギという種。蒲島ではなく樺島。今は井戸ではなく水槽飼育とのこと。
   周遊クルージング有り。

 Link
  ・ 野母崎を体験しよう!(nomozaki.net/)
  ・
  ・
  ・

その他 Link、

 知っていないと分からない長崎弁 「~ばってん」=「~けれど」、「~だけど」

 長崎南北幹線道路 計画中
  長崎~時津
  平和公園の陸上競技場など再配置検討中

 長崎空港(nagasaki-airport.jp/)は大村湾内(大村市)。
 空港~長崎市街は、リムジンバス(エアポートライナー)で45分前後。
 空港と長崎市の北の時津港を結ぶ船もある。安田産業汽船。所要時間25分。

 西九州新幹線 かもめ
  2022年9月開業
  武雄温泉 - 嬉野温泉 - 新大村 - 諫早 - 長崎{⇔長崎駅前}

 博多~武雄温泉は特急リレーかもめ。
 博多~肥前鹿島は特急かささぎ。
 肥前鹿島~長崎は(通常の)特急なし。のんびり化。
  ※ 武雄温泉から長崎へ1日1便の特急「ふたつ星4047」が運行開始
    長崎から武雄温泉は大村線、佐世保線経由

 博多~武雄温泉~佐世保は特急みどり。

 新鳥栖~佐賀~武雄温泉は新幹線未開通。
 建設中ではなく未着工。

 長崎本線
  新幹線開業後の経営分離はなかったものの江北(旧・肥前山口)~諫早は上下分離。
  ---上(運行):JR、下(線路・駅舎維持管理):佐賀県、長崎県
  江北~肥前鹿島-肥前浜は電化維持、肥前浜~諫早~長崎は非電化。

  喜々津~長崎は市布ルートと長与ルートがある。

  … 諫早 - 西諫早 - 喜々津 - 市布 - 肥前古賀 - 現川 - 浦上{⇔浦上駅前} - 長崎{⇔長崎駅前}

  喜々津 … 長与 - 高田 - 道ノ尾 - 西浦上{⇔住吉、昭和町通} - 浦上{⇔浦上駅前} - 長崎{⇔長崎駅前}

 長崎電気軌道
  赤迫 - 住吉{⇔西浦上} - 昭和町通{⇔西浦上} - 千歳町 - 若葉町 - 長崎大学 - 岩屋橋 - 浦上車庫 - 大橋 - 平和公園 - 原爆資料館 - 大学病院 - 浦上駅前{⇔浦上} - 茂里町 - スタジアムシティノース(旧・銭座町) - スタジアムシティサウス(旧・宝町) - 八千代町 - 長崎駅前{⇔長崎}

  長崎駅から東、南は長崎市街のページ

 Linkいろいろ
  長崎[市] Nagasaki

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました