日本の探査機 SLIM 月面軟着陸

SPACE(宇宙)

 2023年9月、H2Aロケットで打上げられた日本の月面探査機 SLIM(スリム) Smart Lander for Investigating Moon。

ファン!ファン!JAXA! COUNTDOWN XRISM×SLIM(fanfun.jaxa.jp/countdown/xrism-slim/
 XRISMはX線天文衛星

 月周回軌道まで順調。
 ここまでは昨年(2023年)、ハクトも到達した。

 月面へのソフト・ランディング(=軟着陸)は日本がまだ達成していない領域。
 1月20日未明(0:20頃)着陸予定で、
 成功願って眠りに就いた。
 が、どういうわけか0:18に目が覚めたので、
 ライブ配信を見た。

 ダッシュボード画面が表示されていて、
 SLIM降下中。
 ダウン
 ドキドキ

JAXA YouTube中継から

 スルー?
 Z=0(m)の下にめりこんだ?
 画面に動きなく、
 どうやら思い通りにいかなかったようだ。

 ハード・ランディング(≒衝突)かな。
 (ガーン~zzz)
 変な夢を見た。
 (貨物船2隻に追い詰められて逃げ場を失う夢)

 翌朝、『成功』の知らせ。

 太陽電池パネル(今回は薄膜シート)が使えない状態で、
 内蔵の電池が使えるのは数時間だが、その間、正常に通信できたとのこと。

 てっきり失敗したと思って寝込んだので、
 ひとまず良かった。

 ▼ 理想

© JAXA

 1度接地後、横に倒れ込むという「2段階着陸」は、
 よく知らない人が映像見ると着地失敗したように見えてしまう。
 JAXAのHPから図を拝借。
 ▼ 理想

© JAXA

 今回のミッションは、平らでなくても降りたいところに降りる(誤差100m)、というピンポイント着陸達成が主な目標。「ムーン・スナイパー」。
 画像照合航法。
 斜面への軟着陸には「2段階着陸」が適しているとのこと。

 転がりすぎたのか、
 斜面の陰に入り込んでしまったのか、
 上図の「理想」とは何かが違うのだろう。
 続報待ち

 2機の小型プローブ(小型ローバー) LEV Lunar Excursion Vehicleは、SLIM着陸直前、正常に分離。通信確認できたらしい。
  LEV-1
   ホッピング(跳躍)移動
   地球と直接通信
  LEV-2(SORA-Q)
   変形型ロボット
   通信はLEV-1経由

© JAXA。左(大)=LEV-1、右(小)=SORA-Q

 LEV-1でSLIMを撮影できていたら良いのだが……。

 一歩一歩着実に進展している。

スポンサーリンク

月面着陸の大まかな歴史

 月探査は、冷戦期、ソビエト連邦(ソ連)とアメリカの熾烈な競争で大きく進んだ。
 (地球から見えない)月の裏側の探査・撮影、
 月面到達・衝突、
 そして月面軟着陸。
 ソ連もアメリカも1966年初成功。
  ソ連 ルナ9号
  アメリカ サーベイヤー1号

 1969年 アメリカ アポロ11号 人類初の月面着陸。

 1972年 アメリカ アポロ17号
 1976年 ソ連 ルナ24号
の後、21世紀まで長らく月面着陸なし。

 参考)天文年鑑 / 誠文堂新光社

 2013年 チャイナ ジョウガ(嫦娥)3号 月面着陸。3ヶ国目。
 2019年 ジョウガ4号 月の裏側着陸(世界初)。

 アメリカは火星探査に力入れているが、
 「アポロ計画」以来の有人月探査「アルテミス計画」もスタート。
 その1号機が2022年打上げ。日本の超小型探査機も2機相乗りして、うち「OMOTENASHI(オモテナシ)」が月面着陸目指したが、断念。高速回転しながら太陽へ。

 昨年(2023年)ウサギの年4月、
 ispace(アイスペース)社の「ハクト HAKUTO-R」に
 日本初&民間初の月面着陸の機会到来。
 しかし、ハード・ランディング。

 2023年8月、
 ロシア ルナ25号 半世紀ぶりの月面着陸なるか-
 - ハード・ランディング。

 インドのチャンドラヤーン3号が月面着陸成功。4ヶ国目。南極域着陸(世界初)。

 今年(2024年)に入って、
 アメリカ アストロボティック社 Astrobotic ペレグリン Peregrine打上げ。
 こちらも半世紀ぶりの月面着陸目指したが、推進剤漏れで断念。

 成功率5割未満。

 日本のSLIM 月面軟着陸。5ヶ国目。

スポンサーリンク

月に関するいろいろ

 自転周期:27.3日 = 公転周期:27.3日。
  地球から見る月はいつも同じ面(表側)。

 月の半径:1738[km]。
  大まかには地球の約2分の1が火星、その約2分の1が月

 月の質量:地球の約81分の1

 月の重力:1.6[m/s2] ・・・ 約1/6g(地球の重力加速度:9.8[m/s2]の約1/6)。

 水の存在確認。

 「かぐや」が見た月の地形の図が、
 国土地理院 … 月の地形図のページ(www.gsi.go.jp/chirijoho/chirijoho41003.html)
にある。
  ※ JAXA かぐや(SELENE、セレーネ)(www.kaguya.jaxa.jp/) [2007-2009]

 経度0°が月の表側 near side。
 経度180°が月の裏側 far side。

 SLIMの着陸地点は、「神酒(みき)の海 Mare Nectaris」。
 おおよそ南緯10°-20°、東経30°-40°。
 より正確には13.3°S、25.2°Eのシオリ(栞)・クレーター Shioli。直径300m弱。
 「海」の西端にあるキリルス・クレーター Cyrillusの中。このクレーターは直径100km弱。

 月-地球間平均距離:約38万4000[km]。
 遠く離れているけれど
 「海」は見える。
 SLIM生きているか---。

 月面の地図については、
 追々。

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました