鎌倉駅東口/CIAL(シァル鎌倉)
駅を出て左手に観光総合案内所
鎌倉表駅商友会(omoteeki-syoyukai.com/)
東口駅前右手(南側)
鎌倉中央食品市場
・
・
・
小町通り
鎌倉駅東口~鶴岡八幡宮の商店街。一番賑わっているところ。
[鎌倉]小町商店会(kamakura-komachi.com/)
・ 鎌倉・吉兆庵美術館
・
・
・
▼ 鎌倉駅から小町通り入口
- 鎌倉駅 - 小町通り - 鶴岡八幡宮
- 鎌倉駅 - 若宮大路・段葛 - 鶴岡八幡宮
若宮大路 二の鳥居~三の鳥居
京(京都)とは一線を画した鎌倉武士も宮の前の通りぐらいは京っぽく整えた。
鎌倉駅から若宮大路へ出てまもなく二の鳥居。
大路中央の高くなっている参道(歩道)は「段葛(だんかずら)」。
古くは二の鳥居~一の鳥居も「段葛」があった。
1182年、源頼朝指揮の下、北条時政などの有力御家人も土石運んで築き上げたとされる。
全ては政子さまの安産祈願のため?。
ともかく突貫工事で真っ直ぐの参詣道を造った。
八幡神の通り道が「段葛」。
▼ 二の鳥居から「段葛」へ
八幡宮前商店会(8manmae.jp/)
・ 豊島屋(鳩サブレー、)
・
・
・
鎌倉彫会館 → 鎌倉彫協同組合(www.kamakurabori-japan.com/)
鎌倉彫資料館、カフェなど
豊島屋から大路挟んで向かい
・ M’s Ark Kamakura(エムズアークカマクラ)(www.msark-kamakura.com/)
遺構・北条小町邸跡が展示されている
・
・
・
鎌倉市川喜多映画記念館(www.kamakura-kawakita.org/)
昔の映画を上映している。
なお、鎌倉には(通常の)映画館はないようだ。
若宮大路の東に宇都宮辻子幕府 [1225-1236]、若宮大路幕府 [1236-1333]があった。
名前は違うがほぼ同じ地域。
辻子(づし)は小路の意。
鶴岡八幡宮
初めて鎌倉を訪れる人の大半が向かうところ。
鶴岡八幡宮(www.hachimangu.or.jp/)
鎌倉駅から徒歩約10分
小町通り経由か若宮大路経由
▼ 三の鳥居をくぐって太鼓橋から
源平池
東が源氏池、西が平家池。
政子さまは、源氏池に三つの島、平家池に四つの島を造らせました。
▼ 源氏池休憩所から旗上弁財天社
ほとりに神苑ぼたん庭園。正月ぼたんと春ぼたん。
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム(tsurugaokamuseum.jp/)
(旧)神奈川県立近代美術館は、八幡宮の所有となって改修。2019年OPEN。
日本モダニズム建築の原点とも評されるが(1951年開館)、解体の可能性もあった。
平家池と一体化したピロティ(壁なし列柱空間)も保存。
八幡宮裏にある神奈川県立近代美術館 鎌倉別館も2019年リニューアルOPEN。
子供の頃の八幡宮の記憶は屋台ばかり。
抜けると流鏑馬(やぶさめ)馬場。毎年9月、流鏑馬が行われる。
近くに柳原休憩所。
▼ 舞殿から本宮へ
1000年近く鎌倉を見続けてきた石段脇の大イチョウは、2010年3月、強風で根元から折れてしまったが、
その後、再生・成長中。まだ幹は細いが背丈が高くなった。
丸山稲荷社
本宮の西。現八幡宮が建てられる前からこの地にあったとされる。
本宮(上宮)から若宮(下宮)へ
▼ 振り返って本宮
本宮よりも若宮が先に建てられた。
※ 1180年-1181年、若宮創建
1191年、鎌倉大火 - 八幡宮炎上
同年、若宮再建、本宮創建
現八幡宮がなぜこの地に建てられたのか---。
元々この地に池があったからではなかろうか……。
源平池は人工池のようだが、境内には柳原神池(やないはらしんち)もある。
白旗神社は黒い社。
(より有名な)法華堂跡の白旗神社は、八幡宮境内から東へ出たところの大蔵(大倉)地区。
- 鶴岡八幡宮 - 大蔵(大倉)幕府跡
追)下に鶴岡八幡宮含む周辺の地図
鎌倉国宝館
概要は、鎌倉市HP - 教育・文化・スポーツ - 文化・文化財 - 文化施設から
八幡宮裏・駐車場に御谷休憩所、鶴岡文庫がある。
八幡宮裏の谷・森は御谷(おやつ)。1960年代、地元住民が反対していなければ宅地になっていたところ。