昔の市町村地図描画 -山梨県&静岡県-

MAP(地図)

 もう1県2県、山梨県と静岡県について1989年(平成元年)の市町村界、1889年(明治22年)の市町村界および郡界を描画。

 筑波大学 歴史地域統計データを利用。
 Geoshapeリポジトリ - 歴史的行政区域データセットβ版(geoshape.ex.nii.ac.jp/city/)
の国土数値情報のデータを使っていくつか改変。
  ※ 国土数値情報の元データは国土交通省
 チェックしたが、チェック漏れがあるかもしれないので『補助データ』。

スポンサーリンク

山梨県

1989年

 現在までに変わった市町村を色塗り(橙色、桃色)。
 県中部~西部は変わっていないところのほうが少ない。
 甲州市 ← 塩山+勝沼+大和
 甲斐市 ← 敷島+双葉+竜王
 中央市 ← 田富+玉穂+豊富
 など。
 昭和町から昭和愛を感じる。

1889年

 東山梨郡日下部は山梨市。
 北巨摩郡河原部は韮崎市。
 南都留郡谷[村]は都留市。
 北都留郡大原は大月市の猿橋。

 都留(北都留郡・南都留郡)は桂川(相模川の上流)水系。
 郡内と呼ばれる地域。

 他の中部~西部は富士川水系。
 国中(くになか)と呼ばれる地域。甲府市などが峡中で、その他、峡東、峡北、峡西、峡南。

スポンサーリンク

静岡県

1989年

 現在までに変わった市町村を色塗り(橙色、桃色)。
 静岡県も変わっていないところのほうが少ない。
 伊豆市 ← 修善寺+中伊豆+天城湯ヶ島+土肥
 伊豆の国市 ← 伊豆長岡+韮山+大仁
 など。
 県西部で変わっていないところは吉田町、森町。

 ついでながら
 今年(2024年)、浜松市が7区から3区(中央区、浜名区、天竜区)に変わった。

1889年

 小さかった静岡市。安倍郡と有渡郡(のち安倍郡)の間。
 駿東郡から西、志太郡までが旧・駿河(するが)国。
 志太郡・益津郡(のち志太郡)西益津は藤枝市。

 富士郡富士根村・北山村・上井出村(いずれも現・富士宮市、富士山の麓)の北~東が国有林に分けられているが、国土数値情報(1920年)を見ると3村で分けられている。
 駿東郡楊原村(沼津町の南)のデータがなかったので、国土数値情報(1920年)のデータを付加。

 伊豆半島は旧・伊豆国。
 君沢郡はのち田方郡。
 那賀郡はのち賀茂郡。

 榛原郡から西は旧・遠江(とおとうみ)国。
 榛原郡川崎は牧之原市(の旧・榛原町)。
 磐田郡見付(見附)は磐田市。山名郡、豊田郡(の大半)はのち磐田郡。
 佐野郡、城東郡はのち小笠郡。

 豊田郡梅原村(見付町の南西)のデータがなかったので、国土数値情報(1920年)のデータを付加。

 県最北のとんがったところは安倍郡井川村。 

どうなるリニア

 静岡県は先日知事交代。
 たびたびの失礼な発言はアレだったが、
 リニア中央新幹線に関しては、
 静岡県内止まらないし、
 南アルプスの核心地域を貫くルート。

 リニア・モーターカー自体は何ら悪くないが、
 計画がリニアすぎた。

 2027年開業(品川~名古屋)断念。
 『早くても2034年以降』?。

 リニア・モーターカーは山梨(都留)発。
 山梨(甲府)-神奈川(橋本)-東京(品川)の部分開業のメリットはある。
 飛行機や既存の新幹線と競合する品川~大阪よりも中距離のほうがリニアに向いていると思う。

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました