道志川/道志みち
山梨・山中湖と神奈川・津久井を走る一本道が道志みち(R413)。
山伏峠/山伏トンネルの東が道志川源流で、相模川合流部付近までずーっと道志みちと並行している。
峠の西も山中湖からぐるりと巡って相模川に流下するのが面白いところ。
道志村内の道志みちは信号が道の駅近辺に2つ程あるだけで快適。
年中ライダーが走り抜けている。
東京五輪(2021年開催)の自転車(ロードレース)のコースにもなった。
津久井側がカーブ、アップダウンともに少しきついので、スピードの出し過ぎ、無理な追い抜きは禁物。
県境は「超急カーブ」。
道志川上流から---
道の駅どうし
道志第一の情報交流拠点。賑わっている。
ヤマメ、アユ、クレソン、
▼ 道の駅から下流方向
春、平地のサクラが咲き終わった後、見頃を迎える。
道志川渓流フィッシングセンター
道の駅から散策路あり。
道志の湯(www.doshinoyu.jp/)
R413から少し奥に入る。室久保川沿い。
道志村役場
雄滝/雌滝
坂を下るにつれてだんだん道志川との標高差が増していく。道志渓谷。
椿
紅椿の湯(benitubakinoyu.com/)
R413から林道下って着いてみたら立体駐車場があって、思いのほか人が多くて驚いた。
久保/野原
みなもと体験館 道志・久保分校
久保吊橋
直売所がある。対岸まで往復したが、高くて結構揺れるので怖い。
野原吊橋
大渡
R413脇に水汲み場あり。大室山から谷を越えて引いてきた水。
月夜野
県境・両国橋のキャンプ場は賑わっている。
「超急カーブ」から坂上に月夜野キャンプ場入口。
眠気覚ましにR413から林道下って……キツい下り坂で引き返せなくなり、「スイマセン」になった。
ぶらぶら散歩させてもらった。シカが出没。
月夜野の対岸を走る道は丹沢・神ノ川へ続く道。目をひく山は袖平山。
道志村は『日本で一番、キャンプ場の多い村』。
道志みち沿いに宿、キャンプ場が点在。
道志村の一部は「横浜市 水源涵養林」。道志川の相模川合流部付近(青山)から相模原、横浜へ横浜水道が敷かれている。
平成の大合併の際、横浜市と越境合併しようなんて話もあった。冗談ではなく。
PR目的で「はまっ子どうし」というミネラルウォーターもあったが、2022年事業終了(プラスチック問題でペットボトルの使用を減らす云々)。横浜の松原商店街(近くに水道道)にあった「水カフェどうし」も今年(2023年)閉店したらしい。
でも『固い絆で結ばれています』。
甲相国境尾根
道志川から南の山稜。西丹沢のエリア。
山伏峠/山伏トンネルが南へ北へ起点になる。
ただし、駐車スペースはトンネルの西側に少し停められる程度。
- 山伏峠 - 大棚ノ頭 … 菰釣山 … 城ヶ尾峠 …
- 大棚ノ頭 … 高指山(山中湖方面)
道の駅から
・ 菰釣山
・ 城ヶ尾峠
・ 鳥ノ胸山
へ登れる。
三ヶ瀬(さがせ)川から城ヶ尾峠・城ヶ尾山越えは武田信玄ゆかりの古道。
ただし、神奈川県側は廃道。
- 道の駅どうし - 鳥ノ胸山
▼ 鳥ノ胸山山頂から道志みち、御正体山、富士山
途中から結構な急登だった。
道志の湯から室久保川の川上に的様(まとさま)。
川底の岩に的のような模様が見える。源頼朝の伝説地。
久保/野原は丹沢・大室山の山梨側登山口。
道志の湯から白石峠、加入道山を経て登るルートのほうがメインっぽい。
いずれも登りコースタイムは3時間近いので、気軽には登れない。
大室山山頂からの展望は良くないと聞いたが、山頂周辺に好展望の箇所ありとのこと。
少し前まで連日捜索の報道があったところは大室山の麓エリア。キャンプ場を離れるとひとけのない大自然。なかなか見つからず残念だった。
大室山は標高1587m。神奈川第3(厳密には6番目)。山梨何番目かは不詳。大群山という表記は最近見かけなくなった気がする。
西丹沢・北丹沢の犬越路からコースタイム2時間弱。よく整備されているとのこと。
- 大室山 - 犬越路
- 大室山 - 加入道山 - 白石峠
- 白石峠 - 用木沢出合
道志山塊
道志川の北は道志山塊。
主峰は御正体(みしょうたい)山。標高1681m。
大室山ともども山頂からの展望はないと聞く。
御正体山の登山口は、
・ 都留 細野
・ 道坂峠
・ 白井平/道志みち 御正橋
・ 山伏峠
・ 鹿留(ししどめ)渓谷 池の平
いずれも登りコースタイム3時間超。
西側の登山口・池の平は南アルプスっぽい雰囲気だった。
道志山塊で登りやすい山は今倉山。
道志と都留を結ぶ県道 19-24の道坂(どうざか)トンネルから登る。駐車スペースあり。コースタイム80分。
西の赤岩(松山)まで足をのばせば好展望が得られる。
さらに先は林道を越えて二十六夜山。
- 道坂トンネル - 道坂峠 - 今倉山 - 赤岩(松山) …
今倉山から東は菜畑山(なばたけうら)、朝日山(赤鞍ヶ岳)へ続く。
秋山
道志みちの久保から北へ巌道(がんどう)峠越え。
秋山は上野原市の一部。
- 秋山温泉(www.akiyamaonsen.com/)
HPの案内によると中央本線 上野原駅からバスで約15分 - 雛鶴(ひなづる)神社
雛鶴神社、雛鶴峠の西(都留市)の石船神社は、
雛鶴姫、護良親王(後醍醐天皇の皇子)にまつわる伝説の地。
雛鶴峠から東のリニア計画ルートは、道志山塊の秋山を貫いて津久井・青山へ。
都留
都留(つる)は城下町、湧水の里。
- 城山/勝山城跡
戦国時代、小山田氏が築城。江戸時代、秋元氏などの居城。 - ミュージアム都留
- 十日市場・夏狩湧水群
富士山の伏流水
都留と言えばリニアモーターカー実験線。
山梨県立リニア見学センター(www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/)がある。
最寄の駅は田野倉、禾生。
走行試験日と試験無の日がある。
近くに道の駅つる
リニア見学センターの西の山は高川山。
360°パノラマ大展望とのこと。
中央本線 初狩駅からもルートあり。
いずれも登りコースタイム90分。
リニア見学センターの東の山は九鬼山(くきさん)。
さらに東(上野原方面)、高畑山、倉岳山へ続く。
戸沢 「芭蕉 月待ちの湯」
二十六夜山への登山口
(秋山にも同名の山がある)
都留市は遡ると谷村(やむら)町、谷村で、谷村藩。
南都留郡、北都留郡は広域に及び、その中心だったところ。
甲州街道 大月宿から富士山へ富士道(谷村路)が通っていた。
江戸の大火の後、松尾芭蕉が谷村に逗留したとのこと。
都留市の西は三ツ峠山など。
三ツ峠山や石割山などはまた別のエリアにて。
その他 Link、
富士急行線
大月 … 田野倉 - 禾生 - 赤坂 - 都留市 - 谷村町 - 都留文科大学前 - 十日市場 … 富士山、河口湖
道志村の最寄の駅は都留市。
ただし、バス(富士急バス)のアクセスのメインは富士吉田の富士山や御殿場から山中湖、山伏峠経由ルート。
神奈川・津久井方面は橋本駅からのバス(神奈川中央交通)があるものの(三ヶ木乗り換え)県境の月夜野から先、旅する場合、要宿泊。
時刻表等要確認。
道志みちの月夜野~野原間でバイパス(約1kmのトンネルなど)建設中。
道志と都留を結ぶ道坂峠越えの県道に約3kmのトンネル計画がある。
Linkいろいろ
都留 Tsuru/道志 Doshi