細胞内で遺伝子から蛋白質が作られる過程

NATURE(自然)

 只今、各地で遺伝子ワクチンの接種が行われているので、

  •  ウイルスが細胞内へ入ってから増殖して出ていく過程
  •  ワクチン絡みで時折耳にするmRNA

について理解を深める良い機会---。

 次々と専門的な用語が出てくるので深入りできないが、要点を整理。

スポンサーリンク

ウイルスの細胞侵入

 病原体は病原体でも細胞でできている細菌の場合、細胞分裂して増殖できるが、
 細胞でできていない、ゆえに生物とみなされていないウイルスの場合、宿主の細胞内に侵入しないと増殖できない。

 遺伝子ワクチンは従来のワクチンと違って体内の細胞内で抗原(蛋白質)を作らせる。
 接種された遺伝子(mRNA、DNA)が細胞内に侵入するので、感染予防ではなく感染そのものではあるまいかと思いがちだが、侵入するのはウイルスの遺伝子全部ではなく断片。ウイルスが作られるわけではなく、ウイルスの一部を構成する蛋白質が作られる。それを免疫システムが抗原として認識・識別し、活性化されるという仕組み。

 ウイルスの種類によって様々だが、コロナウイルス SARS-CoV-2の場合、エンベロープと呼ばれる膜から突き出ているスパイク蛋白質 Sが細胞表面の受容体(ACE2蛋白質)に付着・結合して細胞内へ侵入していく。

細胞です

 細胞表面は細胞膜、細胞内は細胞質です。

 ウイルスのエンベロープと細胞膜は脂質

 蛋白質同士結合した後、脂質同士融合して、ウイルスが細胞質へ侵入し、その遺伝子が放り出される。

 mRNAワクチンの場合、脂質ナノ粒子がmRNAを細胞まで運ぶ。

 細胞内へ 《エンドサイトーシス》 ⇒ 感染(ウイルス増殖) ⇒ 《エキソサイトーシス》 細胞外へ。

遺伝子から蛋白質合成

 遺伝子と呼んでいるのは核酸。デオキシリボ核酸 DNAとリボ核酸 RNA。
 遺伝子本体はDNA。
 ヌクレオチド(リン酸 + 糖 + 塩基)が鎖状につながった分子がDNA/RNA。糖はデオキシリボース/リボース。塩基はA、T/U、G、C。
 DNAは螺旋状の二本鎖で、RNAは一本鎖。
  ※ 一本鎖のDNAウイルスや二本鎖のRNAウイルスも存在する
 DNAのほうがRNAよりも安定。
 DNAよりもRNAのほうが古くから存在していたらしい。
 コロナウイルス、インフルエンザウイルスはRNAウイルス。

 RNAはDNAから蛋白質が作られる過程(の間)で働く。いくつか種類がある。

  •  mRNA(メッセンジャーRNA、伝令RNA)
  •  tRNA(トランスファーRNA、運搬RNA、転移RNA)
  •  rRNA(リボソームRNA)

 細胞内で遺伝子から蛋白質が作られる過程(DNA ⇒ mRNA ⇒ 蛋白質)は、遺伝子発現と呼ばれる重要な過程。

 1. 細胞内の[細胞]核(の染色体)にDNAがある ~~~ 蛋白質の設計図。

 2. 核内でDNAからmRNAが作られ、DNAの塩基がmRNAへ転写される ~~~ 設計図の複製(コピー)。

 3. 核外に出たmRNAにリボソームが付着してmRNAの塩基を順次読み取り、対応するアミノ酸をtRNAが順次運んでくる。
    ※ 細胞内にアミノ酸が蓄えられている
   RNAの4種の塩基(A、U、G、C)のうち3組で1つのアミノ酸が対応する ~~~ 翻訳
   以前少し説明。

 4. リボソームが順次アミノ酸を[ペプチド]結合して蛋白質が作られる ~~~ 製品完成。

イメージです

 リボソームは細胞内にたくさん散らばっている粒。
 よくよく見るとRNAと蛋白質の複合体。リボソームRNA(rRNA) + リボソーム蛋白質。
 蛋白質合成「工場」として重要な役割を担っている。

 ウイルス感染の場合、細胞内にウイルスの遺伝子(RNA、DNA)が侵入して、その遺伝子が複製され、リボソームで蛋白質が作られる。
 合成された蛋白質は細胞膜にニョキニョキ生えて、
 「新ウイルス」はその細胞膜をエンベロープにして細胞外へ出ていってしまう。
  ※ エンベロープを持たないウイルスもある
 ウイルスにいいように利用されてしまう細胞---。

イメージです

 ワクチンとして接種されるmRNAは、
 細胞質から核へ入り込むことなく、
 細胞質でリボソームが読み取った後、短期間で分解されていく、
とのこと。

 基本的に
 RNAウイルスは細胞質でRNA複製。
 DNAウイルスは細胞質から核へ入り込んでDNA複製。

 DNAは核(の染色体)のDNAの他、核外にも
 ミトコンドリアのDNA mtDNAや
 細菌などではプラスミド[DNA] pDNAと呼ばれる環状のDNAがある。
 (開発中の)DNAワクチンの場合、プラスミドに遺伝子(の一部)を組み込んで細胞内へ運ばせる。

 遺伝子から蛋白質が作られる過程は、「セントラル・ドグマ」とも呼ばれている。
 分子生物学の「中心教義」。
 誰かが考えて作ったというわけではなく、自然にこうなった。不思議だ。

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました