TIME(歴史)2021年考古 先史時代の南洋(沖縄など) -後編- 旧石器時代の日本列島は縄文時代ほど一様にはつながっていなかった。旧石器時代人は基本的には日本列島が大陸と地続きだった時に渡って来た人々(の後裔)とみられ、「海の民」にはみえないが、沖縄や伊豆諸島など一部において、渡海していたと解す他ない遺跡がある2021.12.29TIME(歴史)
TIME(歴史)2021年考古 先史時代の南洋(沖縄など) -前編- 今年もいくつか気になる考古ニュースがあった。南洋(沖縄など)の先史時代(旧石器・縄文など)について考えさせられる点がいくつかあったので整理した。沖縄先島諸島の先史人について2021.12.24TIME(歴史)
TIME(歴史)トランスユーラシア語族の拡散 -遼河から日本列島へ- 日本人の原郷の1つは遼河(りょうが)西部。トランスユーラシア語族の起源は約9000年前の遼河地域の初期キビ農家2021.11.30TIME(歴史)
LIFE(日々)2021年東京五輪(オリンピック) -閉幕- 東京は五輪が終わって、8月10日、今年初の猛暑日(最高気温35℃以上)。海外の人が「暑い」といっても実はマシなほうだった。次の夏季五輪は、2024年、フランス パリ2021.08.11LIFE(日々)
LIFE(日々)2021年東京五輪(オリンピック) -競技会場- 大会の正式名称は2021ではなく2020のまま。東京2020大会公式HP(olympics.com/tokyo-2020/) 開会式(7月23日)前の21日から競技開始2021.07.23LIFE(日々)
TIME(歴史)今年(2021年)の節分は2月2日でした 節分用の豆は節分過ぎると見掛けなくなるので、つい買いだめして近年は撒く豆の量 << 食べる豆の量になっている。例年節分は2月3日ですが、今年(2021年)は2月2日でした2021.02.03TIME(歴史)
LIFE(日々)2021年始まり 2021年(令和3年) 丑(うし)。年末年始の寒波は、神奈川では大騒ぎするほどではなかった。12月30日 朝6:00 14℃。ちなみに東京は6℃。12月31日(大晦日) 朝 0℃。1月1日(元旦) 朝 氷点下2021.01.04LIFE(日々)
LIFE(日々)「三度目の日本」 2020年終わり 三度目の日本 幕末、敗戦、平成を越えて / 堺屋太一 / 2019 / 祥伝社新書 混沌の令和。著者は2019年2月に亡くなられたので、令和を知らない。昨年読んで、何か書いておこうと思いながら、1年以上経ってしまった2020.12.29LIFE(日々)
TIME(歴史)産業革命について 近年ちょくちょく見掛ける「第四次産業革命」。「第四次」と言うからには「第二次」、「第三次」がある。個人的にはあまり使うことのない用語だが、どのようなものか簡潔にみておこう2020.11.26TIME(歴史)