SPACE(宇宙)燃え盛る太陽 + 宇宙天気 目下、太陽の活動が活発。先日、世界中、中緯度の地域でもオーロラが見られて(低緯度オーロラ)、日本でも北海道などで観測された。オーロラは太陽から吹き出した太陽風が地球の高層大気と衝突して発光する現象。極地方で見られるので、極光とも2024.05.15SPACE(宇宙)
TECH(工科)結晶、CIFファイル + VESTAについて 前回、産総研HP … 結晶構造ギャラリーに触れたので、補足も兼ねて、結晶および描画ソフト VESTAについて 結晶、化学結合 目に見えない極小の原子・分子もたくさん集まって結合すると目に見える物質になる2024.05.02TECH(工科)
TECH(工科)力学 振動について 振動それはバイブレーション Vibration。糸でつり下がった物体がゆらゆら右へ左へ揺れる単振り子。ここで着目するのは鉛直方向ではなく水平方向だが、物体は直線運動ではなく弧を描く。勢いよくブーンと回せば円運動になる2024.02.28TECH(工科)
TECH(工科)力学 物体の運動 F=ma このところ建造物にかかる力、地震(活断層、プレートにかかる力)、月面探査機、ロケットと物理の話題が続いたので、動力学 dynamicsの初めの一歩のページを作成しておいた2024.02.23TECH(工科)
SPACE(宇宙)SLIM復活。月の起源を探る 1月28日夜 SLIM起きました --- 運用再開。充電していれば復活できる。ということで、もう1回月に関するページ。SLIM搭載マルチバンド分光カメラ MBCによる月面撮影画像2024.02.01SPACE(宇宙)
SPACE(宇宙)続・月面探査機 SLIM & お月見 2024年1月20日に月面着陸達成したSLIM(スリム)。続き。1月25日の続報で月面およびSLIMの画像が公開されて、思っていたよりも多くデータ取得できていたようで、めでたしめ、でした2024.01.28SPACE(宇宙)
SPACE(宇宙)日本の探査機 SLIM 月面軟着陸 2023年9月、H2Aロケットで打上げられた日本の月面探査機 SLIM(スリム)。今回のミッションは、平らでなくても降りたいところに降りる(誤差100m)、というピンポイント着陸達成が主な目標。「ムーン・スナイパー」2024.01.22SPACE(宇宙)
TECH(工科)力学 建造物にかかる力 日本と世界の超高層ビルディングをざっとみたついでに力学の力(ちから)について。力の釣り合いなどの静力学 statics。建造物は基本的に動かない物体なので速度0(v=0)2023.12.08TECH(工科)
TECH(工科)超高層ビルディング高さ世界一 世界の超高層ビルはどうなっているのだろう---現在世界一高いビルは、U.A.E. ドバイのブルジュ・ハリファ。(最高部の)高さ800m超。10年以上前に世界一更新。20世紀まで世界一高いビルはアメリカ2023.12.04TECH(工科)
SPACE(宇宙)はやぶさ2 小惑星リュウグウの石 分析・カタログ リュウグウの石 分析 うまくいったはやぶさ2ミッションのその後、まとめ。2020年12月、小惑星リュウグウの砂 お持ち帰り。早いもので2年以上経った。0.1g(=100mg)の砂が採取できれば十分とのことだったが、石が採取できた2023.03.17SPACE(宇宙)