EAST(東)【高尾山・相模湖】 陣馬山 山がある~山歩き 高尾山、小仏峠の北西に陣馬山(じんばさん)、和田峠がある。東京・八王子と神奈川・藤野(相模原市緑区)の都県境。<陣馬山登山><陣馬街道>2023.11.09EAST(東)
EAST(東)伊豆諸島南方の島々 八丈島・青ヶ島よりも南に点在している島々のページ。伊豆諸島南方、時折、豆南(ずなん)諸島という呼称も見かける。みな無人でなかなか行けないエリア2023.10.31EAST(東)
EAST(東)【東京湾都心】 皇居~日比谷、 皇居とその南側のページ。皇居 - 内堀 - 外堀(南)。<皇居周辺>{皇居東御苑(江戸城跡)}{北の丸公園}<日比谷、霞ヶ関、>2023.10.21EAST(東)
EAST(東)【東京_皇居】 皇居東御苑(江戸城跡) ふらり立ち寄り 皇居東御苑は江戸城本丸跡 + 二の丸 + 三の丸の一部。大手門は江戸城正門。最寄の駅は大手町。季節によって閉園時間が1-2時間変わるが、ほぼ年中開いている2023.10.17EAST(東)
SOUTH(南)【日本ぶらり】 対馬 Tsushima 福岡県ではなく長崎県。対馬海峡に浮かぶ国境の島。古来防人(さきもり)の島。<厳原><雞知/洲藻>{白嶽}<浅茅湾>{島山島}<三根~佐護>{佐護~佐須奈}<上対馬 -比田勝、->2023.09.18SOUTH(南)
JAPAN(日本ぶらり)【日本ぶらり】 宇都宮、鹿沼、 -日光入口- 宇都宮ライトレールが2023年8月開業。通称「ライトライン LIGHTLINE」。<宇都宮市街>{宇都宮東}{宇都宮南}<鬼怒川~芳賀方面><宇都宮北、大谷、古賀志山><鹿沼市街><前日光高原、粟野>2023.09.08JAPAN(日本ぶらり)
SOUTH(南)【阿蘇山】 根子岳 山がある~山歩き 阿蘇五岳中一際目立つギザギザ山・根子(ねこ)岳。「涅槃(ねはん)像(寝釈迦)」の顔。南側は白川の源流、北側は黒川の源流。高森町と阿蘇市の境。西隣の高岳との間の峠がぐんと下がっているので、一続きの稜線というより単独峰のように見える2023.08.30SOUTH(南)
SOUTH(南)【阿蘇山】 南阿蘇鉄道終点 高森 南阿蘇 南郷谷をゴトゴト走る南阿蘇鉄道。2023年7月、7年ぶりに全線復旧。南阿蘇鉄道の終点が高森駅。阿蘇山の第一の観光名所である中岳火口や草千里ヶ浜からはやや離れているが、東が高千穂峡(宮崎)に通じていて、南北の道も通る交通の要衝2023.08.25SOUTH(南)