【力学】 斜めの運動 斜面上、放物線

 前回に続いて等加速度の運動。今回は斜め下、斜め上。

滑らかな斜面上の運動

 直線運動は水平方向、鉛直方向の他、斜面上の運動もある。
 床との摩擦がない場合(滑らかな場合)、斜角 θの斜面を初速 v0で滑り降りる物体(ここでは質点)の斜面方向の加速度 a(斜め下を+)は、
 ma = mg sinθ
  ※ 垂線=斜辺×sinθ
 運動方程式だが、mが消えて、
 dv/dt = g sinθ
 ⇒ v = g sinθ t + v0
 これはv = at + v0のaにg sinθを入れた式
 さらにdx/dt = g sinθ t + v0なので、
 ⇒ Δx = (1/2) g sinθ t2 + v0t
 これはΔx = x - x0 = (1/2)at2 + v0tのaにg sinθを入れた式

 θ=0°のとき、水平方向の等速[度]直線運動
 sin 0=0なので、
 v = v0
 Δx = v0t

 θ=90°のとき、鉛直方向の自由落下と同じ。
 sin 90=1、y方向の下が+なので、
 v = gt + v0
 Δy = (1/2)gt2 + v0t

 滑らかでない斜面、床では摩擦係数がかかる。
 運動方程式はまた別の機会に。

放物線運動

 鉛直方向ではない落下、投げ上げ運動。斜め下、斜め上。
 斜角 θ、初速 v0で斜め上に投げ上げられた物体(質点)は、
 水平方向と鉛直方向に分けられて、
 水平方向は等速[度]直線運動
 鉛直方向は等加速度(重力加速度) gの投げ上げ・自由落下。
 v0の水平成分 v0 cosθ
  ※ 底辺=斜辺×cosθ
 v0の鉛直成分 v0 sinθ

 vx = v0 cosθ
 Δx = v0 cosθ・t

 vy = -gt + v0 sinθ
 Δy = -(1/2)gt2 + v0 sinθ・t

x-y 放物線軌道

 時間 tを消去するとx-yの式になる。
  t = Δx/(v0 cosθ)をΔyの式に代入。

 Δy = -(1/2)g(Δx/v0 cosθ)2 + v0 sinθ・(Δx/v0 cosθ)

Δy = -gΔx2/(2v02cos2θ) + tanθ・Δx

 y = Ax2 + Bxの形

 yの最大値 ymaxは、
 y’ = 2Ax + B = 0のとき ・・・ 微分
 ⇒ x = -B/2Aのとき
 ⇒ x = tanθ / {g/(v02cos2θ)} = (v02sinθcosθ)/gのとき
  ※ tanθ=sinθ/cosθ

 ymax -(v02sin2θ)/2g + (v02sin2θ)/g = (v02sin2θ)/2g

 t = (v0sinθ)/g

 vy=0のとき最高点 ymaxなので、
 tを求めてからx、ymaxを求めたほうが簡単。

 なお、投げ下げた場合、vy > v0 > 0。放物線軌道の最高点はt < 0側(下図の黄色)。

 t≠0、Δy=0のとき、元の高さに落下
 Δx = (2v02sinθcosθ)/g
 t = (2v0sinθ)/g

 地上から斜角30°で打ち上がったボールが120m先、地上高さ10mのところに飛んでいきました---
 ---放物線軌道の式(空気抵抗無視) Δy = -gΔx2/(2v02cos2θ) + tanθ・Δxに値を代入
    10 = -9.8・1202 /(2v02・3/4) + (1/√3)・120
    v0 = 39.8[m/s] = 143.4[km/h]

 軌道要素 (x、y)、v、θ、tを与えて、求めて、……

 ポイント --- sin・cos・tanに惑わされない。

 追)sin・cos・tanおよびsinθcosθの最大について

 曲線運動は他にも
 円運動
 楕円運動
 双曲線運動
などがある。