みつまた堂 時事 topics

---長期・頻発---

 石破首相が言う「楽しい日本」の元は堺屋氏の「三度目の日本」

  blog
   「三度目の日本」 2020年終わり
 2025年3月から首相の商品券配布問題。前首相も。自由民主党(自民党)内で慣例
  首相は自民党内ではクリーンなほう(とみられていた)
  なので党内に代わりはいない(とみられる)
 世が世でなければ多少の腐敗は見逃されたかもしれないが……

 いろいろ値上げ
  米不足でなくなっても高止まり続く
   農林水産省、2025年、備蓄米放出へ方針転換
   さらに値上がり
   5kgで軒並み4000円超
  電気料金、ガソリン代、……
 2025年の年賀状配達数激減
  2024年10月郵便料金値上げ

 3年以上にわたってウクライナへロシアが侵略中
  アメリカ迷走、ヨーロッパ各国防衛強化
  ロシア ウクライナ クリビー・リフへミサイル攻撃
  ロシア側にチャイナ出身の兵士多数の報
  ロシア ウクライナ スーミへミサイル攻撃
  ロシア ウクライナ ハルキウへミサイル攻撃
  アメリカ 両国に仲介やめると警告
  ロシア大統領 復活祭で30時間攻撃停止宣言

  note
   ウクライナ-ロシア情勢 2023年4月-2024年3月2024年4月-

 2024年 チャイナの軍事活動がエスカレート
 たびたび尖閣諸島へ領海侵入
 タイワン周囲で軍事演習
  2025年4月1日-2日、
 海底ケーブル切断装置開発

 我々は法治国家です
 我々は放置国家です

 世界情勢不安定
  イスラエル - パレスチナ 2024年10月で1年 まだ継続中
   はじめガザ地区に回廊設けて、緩衝地帯をじわじわ拡げている
  ミャンマー内戦継続中。2025年3月、大地震
  スーダン紛争 2025年4月で2年 まだ継続中

2025年4月

 4月18日 長野 地震
  震度5弱 長野 筑北、小川、大町

 埼玉で二足歩行のサル出没
  左手がない
  少し前にも同じようなサルをYouTubeで見た。チャイナの。片腕
  生命は危機に瀕した時に変化していくようなイメージある

 日本経済再生担当大臣 アメリカで関税交渉。アメリカ大統領も参加

 和歌山県知事急逝

 4月13日 大阪・関西万博始まる。10月13日まで

  blog
   2025年大阪・関西万博 in 夢洲

 熊本県県北の農場で馬インフルエンザ確認
  国内発生は2008年以来

 タイワン最古の「ホウコ人(澎湖人)」はデニソワ人由来
  19万年前~1万年前
  総合研究大学院大学など国際共同研究チームの報告
  古代DNAが分解されている化石でも古代蛋白質が残存していて分析可能な場合もあるとのこと
  デニソワ人はアルタイ山脈、チベット高原で確認。ラオスでもデニソワ人の可能性がある化石
  「我々」(=ホモ・サピエンス)祖先と交雑。アジア南東部で起こった可能性

 4月10日 奈良市 落雷
  帝塚山グラウンド
  予兆がなかった。昨年も同じ時期宮崎市で落雷

 4月9日 アメリカ 先日発表の「相互関税」発動
  チャイナが先日報復関税34%。アメリカが報復関税50%上乗せで84%。2月-3月の20%から上乗せで104%
  チャイナも報復関税50%上乗せで84%
 1日で「相互関税」停止。報復しない国対象90日間。その間一律関税10%
 チャイナに対しては84%から125%。104%から145%
  チャイナも報復関税上乗せで125%。これ以上相手にしない
 アメリカ、チャイナlose-lose関係
 アメリカ、信用低下。対チャイナだけでなく対全世界なので思ったようにはいかない
  アメリカ国債売られる

 ドミニカ共和国 サント・ドミンゴ 崩落事故
  ナイトクラブで屋根崩落

 絶滅したダイアウルフの特徴を持ったオオカミの子誕生
  ダイアウルフの化石DNAからゲノム解析、オオカミのDNAへゲノム編集
  アメリカのコロッサル・バイオサイエンス社 Colossal Biosciences
  ダイアウルフは北米で約1万年前まで生存
  オオカミの先祖だが、思ったほど近縁ではなかったという報告も以前あった

 4月7日マンデー 株価暴落
  昨年8月ほどではないが、今回のほうが先行き不透明

 4月6日 長崎・壱岐から福岡・和白病院へ向かう医療用ヘリコプター事故

 4月6日 NEXCO中日本 システム障害でETCレーン(一部)閉鎖
  復旧できないで大渋滞続くなら通行を優先させたほうが良い。そうなったようだが、引っ掛かった人は後日支払い手続き
  近年インターチェンジ ICのETC専用化が進んでいる

 4月5日 東京高速道路 KK線 廃止
  1966年から供用開始。通行無料だった
  (- 京橋JCT -) 東銀座出口 - 新京橋出口 - 西銀座入口 - 西銀座JCT - 土橋入口 - 新橋出入口 (- 汐留JCT
  歩行者空間「Tokyo Sky Corridor」になる。全区間整備完了目標は2030年代以降

 カンコク大統領罷免決定、失職

 アメリカ 「相互関税」発表
  全ての国に一律10%
   イギリスは10%
  アメリカに関税課している国に「相互関税」
   日本は46%課しているとみなされて、「相互関税」税率24%
   EU20%、カンコク25%、インド26%、タイワン32%、チャイナ34%、ベトナム46%、
  日本は打撃を受ける
  世界中アメリカ離反
 世界同時株安

 4月1日 真冬
  3.5℃
  札幌より寒い東京
  もうコートはいらない?

 4月1日 北海道千歳市 Rapidus(ラピダス)(www.rapidus.inc/)の半導体工場稼動
  製造拠点IIM(イーム) Innovative Integration for Manufacturing
  次世代(最先端)2nmクラスのロジック半導体試作
  量産開始は2027年予定

 泉北高速鉄道、南海電鉄へ合併
  南海泉北線へ
  南海電気鉄道は来年鉄道事業分社(子会社化)。分社後社名はNANKAI

 新京成電鉄、京成電鉄へ合併
  新京成電鉄(千葉県鎌ヶ谷市)は、2022年から京成電鉄の完全子会社
  新京成線は京成松戸線へ

 4月1日 国立健康危機管理研究機構 JIHS Japan Institute for Health Security(jihs.go.jp/)発足
  国立感染症研究所、国立国際医療研究センター統合
  アメリカ疾病対策センター CDCを参考、「日本版CDC」
   死者・感染者数はアメリカがトップ
   ウイルス禍で感染対策が後手に回ったのは研究所のせいではなかった

以前

 2024年4月-

 2023年4月-2024年3月

 2022年4月-2023年3月

 2021年4月-2022年3月

 2020年4月-2021年3月

 2019年4月-2020年3月